• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

花工房にこる

nicolesh.exblog.jp
ブログトップ

ショップは現在営業しておりません
by merontubulove
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...
カテゴリ
全体
ガーデン
船岡城址公園
寄せ植え
手作り
おでかけ
猫・犬
カメラ
花
未分類
アクセス
宮城県柴田郡
検索
ファン
記事ランキング
  • フォト愛好会4月例会 フォト愛好会4月例会は...

  • ほほえみ? ミニバラほほえみを使って...

  • 桜満喫 柴田町の桜は5回楽しめ...

  • クラブアップル クラブアップル入荷し...

  • テンション上がる 今年は記録史上2番目の...

  • 庭の様子 今までは母の様子を見な...

  • 隠れ然房 先日高校時代の同級生4人...

  • コロキアの花 ワイヤーのように曲が...

  • バラが咲きました アーチのバラドルトム...

  • 花の町柴田 寄せ植え うにちゃんが寝ているガ...

ブログジャンル
花・ガーデニング
カメラ
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 12月 01日

リース作り

スタッフYちゃんの作ったリースです。
アジサイ、バラ マジカルミラクルの実、サザンカの実、アナファリス ハイブリッドなど。
リースに使えそうな花や実を集めるところから、楽しいんですよね~
c0195439_231801.jpg

こちらは、私が作ったもの。
ユーカリ、センダンの実、五葉松の実を切ったもの、ドングリ、カラマツの枝と実など。
どちらもすぐに売れてしまったので、また作ります、が、同じものは作れないんです・・・。
c0195439_23182257.jpg

もうすぐクリスマスということで、トナカイなんてどうでしょう。大小あったのですが、小さいほうだけになってしまいました。明日小さなポインセチアを飾るつもりです。
今日は花の仕入れ日、暗くなってしまったので写真は明日UPしたいと思います。テラコッタ色っぽいプリムラジュリアンが入荷し、うう~かわいいとつぶやいてしまいました。
あら~午前0時過ぎてしまいました・・・今日と言うのは昨日に変えなきゃならないのでしょうが、このまま送信します。
c0195439_23184693.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-12-01 00:05 | 手作り
2009年 11月 26日

去年のハボタンを使って

去年、寄せ植えに使ったハボタンを鉢上げしておきました。踊りハボタンを作るつもりでしたが、青虫に食べられ、水切れに耐えあまり良い状態ではないのですが、ちょっと味のあるハボタンになりました。
ハボタン、スキミア、パンジー、モクビャコウ、コクリュウ、プリムラジュリアンなど。
c0195439_20255953.jpg

こちらはお客様ご依頼のハンギングバスケットです。スリット鉢を持ち込み、ゆったり植えて欲しいということで、成長待ちのバスケットです。1500円で出来ちゃいました。リーズナブル♪
c0195439_20264872.jpg

体験教室で、お客様が作られたアジサイのリースです。きれいにまん丸に出来上がりました。
c0195439_20273239.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-26 20:48 | 寄せ植え
2009年 11月 23日

鉢入荷しました

ツリー型アレンジメント
Kさんが作ってくれました。コニファー、ワックスフラワーホワイト、ライスフラワー、バラサンディアゴ、パーゼリア、野バラの実など。おととい入荷した鉢に入れたらバッチリでした。
c0195439_19232525.jpg

鉢たくさん入荷しました。
あまり大きなものはないのですが、おしゃれな鉢です。
c0195439_19173544.jpg

にこる生産の苗を出しました。
今年は10月に暖かい日が多かったので、苗が庭に植えられるサイズに成長したものから、7種類ほど出しました。写真はミニョネットホワイトです。その他アリッサムサクサティレ、フウロピレネカムアルバ、ダイアンサスエレガンスラベンダー、エレガンスレッド、タータン麦、シノグロッサム、ブラダーキャンピオンなど。
c0195439_19385932.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-23 20:02
2009年 11月 21日

寒くて・・・

11月になってから、小春日和と言える日があまりない気がします。でも寒くなると何か手作りしたくなるんですねぇ。アジサイ、ケイトウホルン、ライスフラワー、カスピア、カラマツの枝、ルドベキアタカオなど。
c0195439_003652.jpg

こちらは、野バラの実、バラ マジカルミラクル、バラ ドルトムント、シャリンバイ、センダンの実などいろんな実をつかったリースです。これを作りたくて、バラの花柄摘めないんです。
c0195439_005440.jpg

体験教室でお客様が作った鉢です。皆さま、楽しい~とおっしゃていましたが、無口でムツムツと作っていました。
c0195439_011440.jpg

こちらは、皆さま2個づつ作りたいとのことで、2個目は違ったパターンで作ってみました。こんなパターンもいいですね。
c0195439_013374.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-21 00:21
2009年 11月 17日

鉢にデコレーション

この作品は、今日の体験教室でYさんが作ったものです。
いろいろ手作りされている方なので、手際よく、センスよく出来上がりましたねぇ。
c0195439_19441748.jpg

こちらは、木の実などを使ったリースです。月桂樹、カラマツ、アジサイ、ライスフラワー、山茶花の実、センダンの実など。木の実のリース体験教室の見本の予定です。
c0195439_19443719.jpg

こちらも見本です。コニファー、カシワバアジサイ、松ぼっくり、野バラの実、ライスフラワー、ガクアジサイなど。マニキュアでキラキラつけたりして・・・楽しいですよ~作ってみませんか?
c0195439_19451028.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-17 21:17
2009年 11月 16日

球根を植え込んで

寄せ植えにチューリップの球根を植え込みました。
この球根にはどんなパンジーが合うのかな~春が楽しみだなぁ~なんてムホムホしながら。
c0195439_2345468.jpg


ヒビが入ってしまった鉢ですが、捨てがたく、ボンドで補強し麻紐でしばっています。
丈が長い鉢なので、ヒメツルニチニチソウを前面に、スリムなタイプの原種チューリップを植えました。多分・・・
c0195439_2351631.jpg


こちらはヒューケラミスティックミスト、ルメックス、リシマキアミッドナイトサン、ビオラ、球根。
このリシマキアお勧めです。いろんな寄せ植えに最適です、花も咲きますし。
c0195439_2353731.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-16 23:30 | 寄せ植え
2009年 11月 13日

さいたま市、箱根

さいたま市のフローラ黒田園芸さんに行ってきました。
いつもブログ訪問させていただいていた、憧れの園芸店です。お店のスタッフの方の対応もよく、雑貨コーナーもオシャレで見せ方上手、新鮮な鉢花が並んでいました。
c0195439_23362667.jpg

いろんなフォーカルポイントがあり、寄せ植えがたくさん置かれ、とても楽しい~
きちんとメンテナンスされた苗はとても気持ちよさそうで、一つ一つに愛情こもっているってカンジ。きれいな売り場はおもてなしですね、シャチョさん、スタッフの皆さんありがとうございました。
c0195439_23364835.jpg

電車を乗り継いで箱根へ。
吉谷桂子さんが、植栽デザインを担当された星の王子さまミュージアムです。いたるところに吉谷ワールドを見ることができ、オシャレな庭、寄せ植え必見です。
c0195439_23371243.jpg

ヒューケラを中心に考え、その色合いと相性のよいビオラが植えてあります。いろんな色のビオラでも連続性をもたせるとうるさくならず、スッキリしますね。庭、寄せ植えなどみて、おいしいケーキ、コーヒーをテラスでいただいて、お土産買ってホテルに戻って気が付いたんですけど、星の王子さまの資料館見るの忘れました~
c0195439_2337403.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-13 00:26 | おでかけ
2009年 11月 08日

臨時休業いたします

11月9,10,11日の3日間お休みいたします。
仕入れがメインなのですが、せっかく東京まで行くので、いろいろ見てくるつもりです。
後日UPしますね。
今日のショップの様子。今入荷しているものは寒さに強いものが主流です。ハボタンはいろんな色、形があり寄せ植え、ハンギングに最適です。
c0195439_21582017.jpg

そのハボタンを使った寄せ植えです。コニファー ブルーアイスとシルバーのリーフを使い、ピンク系で暖かさを出しました。
c0195439_22543114.jpg

グリーンのスキミア
こちらも寒さにバリバリ強く、おすすめです。他に斑入りのスキミア マルローもあります。どちらもちょっとお高めでなんですけど、冬越しも失敗なしで毎年花芽を持つので、長く寄せ植えで楽しめます。
c0195439_2255496.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-08 22:55
2009年 11月 01日

新しいパーゴラ

今日は11月になったというのにとても暖かく、と言うか暑く、ガラスのハウスのショップであまりの暑さに扇風機をまわしました。
アマガエルが、バラに来る虫を狙っていました。秋色グロワール ド ディジョンの上でアマガエルも何となくピンク色っぽい?
c0195439_19515040.jpg

デッキにパーゴラを作っています。だんだん増えていくバラを立体的に飾りたいとアイディアを模索中でしたが、先日ターシャテューダー展の、ターシャの庭を再現したコーナーにステキなパーゴラがあり、そんな感じに作ってもらいたかったのですが、写真は禁止だったので大体のイメージを夫に伝えたのですが、似ても似つかないものが出来上がりました。
c0195439_1957130.jpg

まあイメージとちょっと違うけれど、ステキなコーナーが完成しました。ピッタリサイズのプランターをセットし、さてさて、ここにはどんなバラを置きましょうか。
c0195439_19584163.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-11-01 21:06 | ガーデン
2009年 10月 27日

リース型ハンギングバスケット

お客様が作ったリースです。
赤い実のチェッカーベリー、パンジーハロゥイン、ビオララブラドリカ、カレックス、リシマキアミッドナイトサン、ハボタン、ブラキカム、斑入りツルニチニチソウ、ラミウムヘルマンズブライト
銅葉、ブラック系の中の、ブラキカムの黄色がいいカンジ。水遣りは、液肥を入れた容器に浸けてたっぷり吸わせてください。
c0195439_20544489.jpg

アノダ
アオイ科 6月から霜が降りるまで咲き、青みがかったピンクの花が美しく、大好きな花です。
大風で倒れてしまったので、切戻ししたら、また復活して咲いています。お客様に苗の在庫を聞かれるのですが、春蒔きの苗なので、来年の5月頃に出せると思います。
c0195439_20551161.jpg

苗販売中です~アルセアルゴサ
とても上品な花色のアオイです。寒さに強いので、今が植え時です。
c0195439_21302150.jpg

■ [PR]
# by merontubulove | 2009-10-27 21:43
<<< 前へ4546474849次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細