• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

花工房にこる

nicolesh.exblog.jp
ブログトップ

ショップは現在営業しておりません
by merontubulove
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...
カテゴリ
全体
ガーデン
船岡城址公園
寄せ植え
手作り
おでかけ
猫・犬
カメラ
花
未分類
アクセス
宮城県柴田郡
検索
ファン
記事ランキング
  • フォト愛好会4月例会 フォト愛好会4月例会は...

  • ほほえみ? ミニバラほほえみを使って...

  • 桜満喫 柴田町の桜は5回楽しめ...

  • クラブアップル クラブアップル入荷し...

  • テンション上がる 今年は記録史上2番目の...

  • 庭の様子 今までは母の様子を見な...

  • 隠れ然房 先日高校時代の同級生4人...

  • コロキアの花 ワイヤーのように曲が...

  • バラが咲きました アーチのバラドルトム...

  • 花の町柴田 寄せ植え うにちゃんが寝ているガ...

ブログジャンル
花・ガーデニング
カメラ
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:花( 39 )

  • 春が駆け足でやってきた!
    [ 2018-03 -30 23:22 ]
  • 春の訪れ
    [ 2018-02 -27 20:48 ]
  • やってみるもんだわ!
    [ 2017-11 -19 23:11 ]
  • 雨記録更新
    [ 2017-08 -26 22:30 ]
  • 春間近
    [ 2017-03 -09 17:56 ]
  • とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ
    [ 2017-02 -22 22:18 ]
  • 誕生日
    [ 2016-04 -22 22:44 ]
  • 秋から冬へ
    [ 2015-12 -04 22:25 ]
  • にぎやかに咲き始め・・・
    [ 2015-04 -19 23:15 ]
  • ミモザが咲きました
    [ 2015-03 -13 23:44 ]
  • 福寿草開花!
    [ 2015-02 -24 23:07 ]
  • 春を探して
    [ 2015-02 -21 22:40 ]
  • 春はやっぱりプリムラ
    [ 2015-02 -04 23:19 ]
  • 寒いんだけど・・・
    [ 2014-12 -10 23:00 ]
  • 蔵王・庭の花
    [ 2014-09 -20 23:41 ]
  • サイクリング
    [ 2014-09 -13 23:15 ]
  • 庭の花を使って
    [ 2014-06 -06 22:14 ]
  • ボリジ、ギリア
    [ 2014-05 -02 23:41 ]
  • お気に入り山野草
    [ 2014-04 -27 23:37 ]
  • クラブアップル開花
    [ 2014-04 -23 23:51 ]
  • 母の誕生日
    [ 2014-04 -20 23:37 ]
  • 穏やかな一日
    [ 2014-04 -09 23:56 ]
  • 個性派ビオラ
    [ 2014-04 -04 22:11 ]
  • 咲いてきた~!
    [ 2014-03 -31 23:02 ]
  • 春の便り
    [ 2014-03 -26 22:09 ]
  • 春を感じて
    [ 2014-03 -18 22:40 ]
  • 寄せ植え
    [ 2014-03 -14 16:15 ]
  • やっぱりプリムラ
    [ 2014-03 -09 22:38 ]
  • 太陽の村
    [ 2013-09 -28 22:22 ]
  • やっと梅雨明け
    [ 2013-08 -04 21:44 ]
  • 紫陽花がいっぱい
    [ 2013-07 -21 22:18 ]
  • ほんじつ30℃越え
    [ 2013-07 -10 16:12 ]
  • 庭に咲く花
    [ 2013-07 -03 14:40 ]
  • 朝の光
    [ 2013-05 -25 22:50 ]
  • 今時のカーネション
    [ 2013-05 -13 22:43 ]
  • 咲き始めた花
    [ 2013-04 -25 23:36 ]
  • やっぱりプリムラが好き
    [ 2013-02 -21 22:58 ]
  • 奮発して
    [ 2013-02 -16 21:42 ]
  • 植え替え
    [ 2012-12 -29 22:36 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
<<< 前へ1234次へ >>>
2014年 04月 20日

母の誕生日

22日に92歳になる母の誕生会をしました。
先月体調を崩して、もう今までのようにはいかないんだろう
と思っていましたが、だいぶ良くなってきてみんなを笑わせています。
恐るべし!おばあちゃん。
c0195439_22593075.jpg
実家の椿。
多分、乙女椿。
椿はあまり好きじゃなかったんだけど、なんかこの頃気になる・・・

c0195439_23003091.jpg
先日船岡城址公園で撮ったシダレザクラ。
天気はとてもよかったんだけど、風が吹いていてピントが合わせづらい。
マニュアル撮影は諦めてカメラ任せです。
c0195439_23015031.jpg
花テラスガーデン
原種チューリップタルダやプルモナリアも咲いています。
今年の春は、船岡城址公園の手入れもままならず、
心配しましたが、夫が頑張ってくれました。
c0195439_23022018.jpg





■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-04-20 23:37 | 花
2014年 04月 09日

穏やかな一日

少し体調を崩した母に、庭に咲いている花を摘んで部屋に飾りました。
ルッコラ、ブロッコリー、ミモザ、パンジー、シレネショッキングピンク
母のお気に入りはミモザでした。
c0195439_22514040.jpg
デージー ライトブルー
とても小さなデージーで、こぼれ種からの開花です。
c0195439_22515942.jpg
大好きなダブルのプリムラ。
バラのグリーンアイスのような色合いで、
咲き進むとほんのりピンクになります。
c0195439_22521445.jpg
クレマチス アーマンディーが咲き始めました。
昨年植えたのでまだ花数は少ないのですが、
旺盛に伸びるという事なので、あとで困らないように
たっぷりのスペースを用意してあげよう!
c0195439_22523054.jpg
黄色のコリダリス
あちこちこぼれて咲きます。
隙間を埋めるようにいい所に出てくれたわね~
c0195439_22524947.jpg
斑入りのフウロ
花はそれほどでもないんだけれど、
新芽の色が素敵です。
c0195439_22530947.jpg
ここにもこぼれ種が。
カラスバニガナ
瓦チップはいい苗床になるのかしら。
c0195439_22533104.jpg


片手に乗るサイズだったチータ君
こんなに大きくなりました!
みんなに愛されて、幸せ~
ヘルペスもすっかり良くなりました。

c0195439_22501746.jpg


■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-04-09 23:56 | 花
2014年 04月 04日

個性派ビオラ


昨年秋に鉢に植えていたビオラが、大株になって咲いています。
シックなお色が素敵!

c0195439_21362580.jpg


顔に見える・・・

c0195439_21355840.jpg
ビオラ タイガー
こちらは、スジスジが・・・
c0195439_21364603.jpg

毎年このタイガーは欠かせないと、通販で注文してたのにまた買ったりで
いっぱいになってしまいました。
c0195439_21370582.jpg


母が作ったかごに植えました。
小さな苗を植えたのですが、モリモリになってきました。

c0195439_21374700.jpg


トレリスにもハンギング。
他にも寄せ植え、ハンギングが多数ありいつもの年より多い!

パンジー、ビオラ祭りだぁ~
c0195439_21380654.jpg

庭のバードフィードがアイビーと苔で庭になじんできました。
鳥は私が粘土をこね焼いたものです。スズメのつもりですが、
ちょいとおデブ。
c0195439_21383190.jpg



■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-04-04 22:11 | 花
2014年 03月 31日

咲いてきた~!

アルブカ スピラリス フリズルシズルの花が咲いてきました。
まだグリーンですがいい香りがしています。
室内に置いているので間延びしている・・・

c0195439_22461356.jpg

チューリップ咲きのゼラニウム レッドパンドラ
この冬も絶えることなく咲き続けたおりこうさん。
ふんわりほどけ始めた花びらがかわいいね。

c0195439_22462482.jpg

この頃訳あってあまり外出ができません。
(どんな訳?なんぢゃ~)
という事で、ちまちまと部屋の片づけをしたり
手短に撮れそうな写真を楽しんでいます。

c0195439_22455986.jpg



ラタンで編んだ果物皿
アケビの蔓で持ち手を付けてみました。
これも柿渋を塗ったら素敵かも。

c0195439_22463652.jpg



■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-03-31 23:02 | 花
2014年 03月 26日

春の便り

今日ツバメが二羽飛んでいるのを発見!

私が春を感じる時・・・それはツバメがやって来ること。
先日白鳥を見送ったばかりなのに。
ツバメと白鳥は出会わないのかなぁ?

c0195439_21530976.jpg

ベロニカ オックスフォードブルー

c0195439_21521703.jpg

スキミア

c0195439_21523351.jpg

フクジュソウ

c0195439_21524623.jpg

この頃暖かいね~

c0195439_21533282.jpg



■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-03-26 22:09 | 花
2014年 03月 18日

春を感じて

今日白鳥の鳴く声が聞こえ、外に出てみました。
80羽くらいの集団でかぎ型になって北へ向かっていく姿に
がんばれ~って声をかけてしまいました。
春だねぇ~

アルブカ スピラリス フリズルシズルの花芽が上がってきました。
花もカワイイし、香りもいい、葉っぱが魅力的
花が咲いたらまたUPします。

c0195439_22201405.jpg
ピメレアフィソイデス


c0195439_22210874.jpg
スノードロップ


c0195439_22212425.jpg
クリスマスローズ シナモンシュガー
c0195439_22213957.jpg
ミオソティス ミオマルク
c0195439_22215577.jpg


■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-03-18 22:40 | 花
2014年 03月 14日

寄せ植え

久々に寄せ植えを作りました。
ネコヤナギやスキミア、ミオソティス ミオマルク、
ムラサキキャベツなどを使って
ピンクのシックな感じにしました。
完成して1つミステイクが・・・
鉢に前、後ろがあった~

c0195439_16041755.jpg
セットの鉢3個に。
イエロー系で作った方はちゃんと前向きに作っていた。
ヨカッタ~。


c0195439_16044171.jpg

買うかどうか迷い続けたマクロレンズ。
買ってよかった。
こんな前ボケの写真撮りたかったのよね。

c0195439_23020576.jpg

構図はイマイチだったね。

c0195439_16050415.jpg



■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-03-14 16:15 | 花
2014年 03月 09日

やっぱりプリムラ

近所のスーパーで生産者のコーナーにあったダブルのプリムラ。
びっくりな価格で284円!
ダブルだよ!
プリムラ好きにはたまらない真紅のピコティ。
去年買ったものは株が増え、モコモコのつぼみがたくさんついていて
春来るよ!って言ってるみたいで嬉しくなる。
c0195439_22144766.jpg
プリムラマラコイデス ピーチ
咲き始めはピンクだけどだんだんグリーンになっていく。
そのグラデェーションがたまらなくステキ。
毎年ウィンティにハマっていたけれど
今年はこれ!
c0195439_22150324.jpg
そしてまたしてもル セルクル
今日はお肉にしてみましたが、ベーコンで巻かれたポークは
すごく柔らかかった。
c0195439_22152502.jpg
デザートは春らしくイチゴのムースをチョイス。
なつかしい人たちとの会話、お料理、おもてなし
サイコーに幸せ・・・
c0195439_22154470.jpg


■ [PR]
▲ by merontubulove | 2014-03-09 22:38 | 花
2013年 09月 28日

太陽の村

愛犬マッシュと近くの太陽の村へ、ちょっと長めの散歩に行きました。標高210mで海も望め自然豊かな場所です。今回は昼前に戻ったので食べませんでしたが、ぜいたく味噌ラーメン評判です。
キササゲ
花の名前が分からなくていろいろ調べて判明。ササゲのような実が付いた状態なら知っていたのですが、こんな花が咲くのは知りませんでした。ノウゼンカズラ科・・・花がノウゼンカズラだ~
c0195439_21424363.jpg

キバナアキギリ
シソ科Salvia nipponica サルビアだ~庭にあっても良さそう。
c0195439_21431727.jpg

アキノキリンソウ
キク科アキノと名付けられていますが、ハルノはないらしい。
c0195439_21431429.jpg

太陽の村山頂付近のアジサイ。すてきな秋色になっています。桜の木の下で、日陰なのがこの色を作るのねぇ。
c0195439_2144674.jpg

マッシュです。
c0195439_2144451.jpg

遠目で見ると小さいけど、結構でかい。ハスキーミックスなので心優しく力持ち。お預け!をすると、食べ物と私を交互に見てよし!の合図をひたすら待っているその素直さがカワイイ~親ばかです。
c0195439_21444196.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2013-09-28 22:22 | 花
2013年 08月 04日

やっと梅雨明け

昨日梅雨明けした模様、のニュースにうれしいような悲しいような・・・暑さが苦手な私、蒸れに弱い山野草と同じ?でも暑くならないとお米が取れなかったり、大好きな果物が甘くならないしね。
ドリチョスラブラブの花が咲きました。我が家の電柱をおさえるワイヤーに絡めていて、3m以上伸びています。去年の秋オープンガーデンした時は一番人気でしたね。
c0195439_2163648.jpg

クラブアップル レモイネの実がたわわに実っています。ちょっと赤星病がついていますが、今年コニファーを抜き取ったのでずいぶん少なくなったみたい。
c0195439_2162259.jpg

キレンゲショウマ
毎年暑さのためか、蕾のままで咲かずじまいでしたが、今年は気温が低いので、花が咲きそうです。葉っぱが素敵なので咲かなくてもいいかぁって思っていたのですが、今年は数輪咲き始めました。
c0195439_2164019.jpg

ジニア オールドファッション、ヘメロカリス、チーゼル、アジサイなど。
長雨で蒸れ気味なのに今後カァーっと元気な太陽が出たら、きっととけるね。
c0195439_20295764.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2013-08-04 21:44 | 花
<<< 前へ1234次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細