• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

花工房にこる

nicolesh.exblog.jp
ブログトップ

ショップは現在営業しておりません
by merontubulove
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...
カテゴリ
全体
ガーデン
船岡城址公園
寄せ植え
手作り
おでかけ
猫・犬
カメラ
花
未分類
アクセス
宮城県柴田郡
検索
ファン
記事ランキング
  • 桜満喫 柴田町の桜は5回楽しめ...

  • フォト愛好会4月例会 フォト愛好会4月例会は...

  • クラブアップル クラブアップル入荷し...

  • ほほえみ? ミニバラほほえみを使って...

  • 隠れ然房 先日高校時代の同級生4人...

  • コロキアの花 ワイヤーのように曲が...

  • テンション上がる 今年は記録史上2番目の...

  • 咲き始めた花 シレネ ショッキングピン...

  • クラブアップル入荷続き にこる生産の苗は3/13...

  • バラが咲きました アーチのバラドルトム...

ブログジャンル
花・ガーデニング
カメラ
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:寄せ植え( 26 )

  • テンション上がる
    [ 2018-04 -04 21:54 ]
  • 花の町柴田 寄せ植え
    [ 2017-02 -14 19:36 ]
  • ハンギングバスケット教室
    [ 2013-10 -21 22:55 ]
  • 開店準備中
    [ 2012-02 -29 15:39 ]
  • 夏バージョン
    [ 2011-08 -22 23:06 ]
  • 入荷苗と寄せ植え
    [ 2011-04 -23 23:33 ]
  • ハンギングバスケット教室
    [ 2011-03 -08 07:15 ]
  • ハンギングバスケットおさらい
    [ 2011-02 -16 23:30 ]
  • あけましておめでとうございます
    [ 2011-01 -01 18:02 ]
  • 冬季のお休み
    [ 2010-12 -27 21:57 ]
  • 冬至なんだけど
    [ 2010-12 -22 20:40 ]
  • お正月の寄せ植え
    [ 2010-12 -14 23:25 ]
  • 毎日暑いですね~
    [ 2010-07 -23 01:52 ]
  • 春らしい寄せ植え
    [ 2010-04 -08 00:25 ]
  • 寄せ植え7点
    [ 2010-04 -03 00:23 ]
  • 春を待つ寄せ植え
    [ 2010-02 -06 07:40 ]
  • 観葉植物を使って
    [ 2009-12 -09 23:56 ]
  • 寄せ植え2種
    [ 2009-12 -05 22:42 ]
  • オレンジ色いろいろ
    [ 2009-12 -04 08:42 ]
  • 去年のハボタンを使って
    [ 2009-11 -26 20:48 ]
  • 球根を植え込んで
    [ 2009-11 -16 23:30 ]
  • ほほえみ?
    [ 2009-09 -28 14:26 ]
  • 秋の寄せ植え
    [ 2009-09 -23 23:50 ]
  • シックな色ばかり・・・
    [ 2009-06 -30 08:42 ]
  • パンジー、ビオラあれこれ
    [ 2009-04 -13 00:21 ]
  • 寄せ植え
    [ 2009-03 -24 22:06 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
123次へ >>>
2018年 04月 04日

テンション上がる


今年は記録史上2番目の早さとか。
だいぶ咲いてきました、と言うか撮影後に
ほわゎゎ〜んな気温の中満開になったようです。
c0195439_21232488.jpeg
昨年は咲くのを待ちかねて、何度も足を運んだのに
今年は気分が盛り上がんないな〜
と思ったけど、やっぱり桜はテンション上がる!
c0195439_21241978.jpeg
母と姪と姪の子、わさび、よもぎも一緒だったので、
カメラよりお花見がメインかな。
c0195439_21274470.jpeg
我が家も春!

鉢植えのカラスバタンチョウソウと、
こぼれて咲いてるモンティアシビリカ。
c0195439_21252638.jpeg
大好きなプリムラたち。
お気に入りは鉢植えで育てています。
c0195439_21253847.jpeg
ヘリオフィラの寄せ植え。
庭も春らしくなってきました。
c0195439_21251621.jpeg
c0195439_21254993.jpeg
ポールズヒマラヤンムスクの枝で
シジュウカラが盛んに何かを食べています。
c0195439_21285683.jpeg
10分くらい餌探ししてましたが、
私の目には虫らしきものは見えないんだけど何か居るんだね!
ありがとう〜消毒してないから君たちが頼りさ〜
600mm望遠付いてるコンデジで撮影。
c0195439_21250013.jpeg


■ [PR]
▲ by merontubulove | 2018-04-04 21:54 | 寄せ植え
2017年 02月 14日

花の町柴田 寄せ植え


うにちゃんが寝ているガラスハウスは花で一杯。
お店でも始めるつもり?
c0195439_19102999.jpg
ラベンダーやプリムラオブコニカ
c0195439_19104518.jpg
町のガーデニングクラブのメンバーで
ガーデニングフェスタに飾る寄せ植えを作りました。
これは練習。
c0195439_19114844.jpg
さて本番です。
取りあえず自分で花を選んで、ちょっとアドバイス受けて
手慣れた手つきで植えていきます。
c0195439_19111339.jpg
一応見本はこんな感じでセットしてみました。
c0195439_19121206.jpg
作業の後はコーヒータイム。
ハウスの中はポカポカで、春のようです!
c0195439_19122465.jpg
午後の寄せ植えの時は、中国からのお客様も体験しました。
中国語は無理と思ったら、英語で話してましたが、
どちらにしても通訳の方頼りでしたけどね。
c0195439_19123430.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2017-02-14 19:36 | 寄せ植え
2013年 10月 21日

ハンギングバスケット教室

今日は柴田町主催のハンギングバスケット教室で、菊池恵美子先生に教えていただきました。初体験の方が多かったので、私はアシスタントとして参加しました。
c0195439_22232489.jpg

先生はいろんなコンテストで賞を取られていて、教え方も適切丁寧で、さすが!と言う感じでした。私もしばらく作っていなかったので、作りた~いという衝動にかられています。
c0195439_2225816.jpg

菊池先生とは久しぶりにお会いしたので、その後は当然お食事でしょう!
岩沼のセルクルでランチ。
c0195439_22255081.jpg

デザートは何種類かの中から3種選んでください・・・なんて言われたらもちろん歓声が上がります。
美味しかった~
c0195439_22254886.jpg

本日の猫、ちーたかです。とてもお利口さんですが、やんちゃな面も出てきました。誰かもらってくれませんか?情が移ってそのうち手放せなくなる予感が・・・
c0195439_22262356.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2013-10-21 22:55 | 寄せ植え
2012年 02月 29日

開店準備中

いよいよ明日から3月。
雑貨や鉢のディスプレーも終わり、苗の植え替えも終了したので、あとは開店を待つ状態です。
3月14日より春苗の販売をいたします。
少しずつ寄せ植えを作り始めました。
ピラカンサ ハ-レークィーン、アネモネ、ハナカンザシ、アイビー、パンジー。
c0195439_14415151.jpg

斑入りのピラカンサがピンク色になり、いい感じです。この時期使える花が少ないので、アネモネは高さ、花色ともに欠かせません。
c0195439_14421282.jpg

斑入りティヌス、アネモネ、ユーホルビア ミシルナイツ、ビオラ、斑入りセキショウ、チロリアンデージー、クリーピングタイム。
この色のアネモネも素敵です。
c0195439_14441780.jpg

ピラカンサ ハーレークィーン、カレンジュラ コーヒークリーム、銅葉カラシナ、パンジー。カラシ菜が寒さにあたっていい色になっています。
c0195439_1444418.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2012-02-29 15:39 | 寄せ植え
2011年 08月 22日

夏バージョン

夏らしいカラーリーフを使って、お客様が作った寄せ植えです。
シソアオイ、ジュズサンゴ桃玉、ユーホルビアチョコリーフ、ニューサイラン、ペンタス、ニチニチソウ、ユーホルビア雪華草、ディコンドラなどを使っています。銅葉とピンク系の花、アクセントにシルバーを入れてダイナミックに作られました。
c0195439_2273360.jpg

お盆に遊びに来た甥っ子にパソコンの不具合を見てもらっていたら、10年くらい前の代物なので動きがやたら遅いらしく、もう新しいのに変えたほうがいいよ、の一言で赤いパソコンを買いました。なんかこの頃長靴や電気釜など赤いものを買う傾向にあります。なんでかしら?
設定してくれている横で、うたた寝をするシンちゃん。退屈そう・・・
c0195439_2275334.jpg

7月末から8月末まで交代で休んで、一人体制で仕事をしています。
時間に少し余裕ができたので、パンを焼く、トールペイントをする、山登りをするなど計画立てました。その中の一つ、名取市の『広瀬パン、お菓子教室』でパン作りを体験しました。至れり尽くせりのご指導のもと完成!楽しくて、おいしくて言うことなしです。
c0195439_2281418.jpg

ちょっとした合間に先生がロールケーキを作ってくださいました。おいしかった~。
後日トールペイント、登山ネタをUPしたら、夏バージョンは終了し真面目にお仕事しま~す。9月中旬から、来年春の苗の種まきスタートです。
c0195439_228377.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2011-08-22 23:06 | 寄せ植え
2011年 04月 23日

入荷苗と寄せ植え

先日の暖かさで船岡の桜もあっという間に咲き、今日の雨でピークを超えかもしれません。
楕円形の鉢に作った寄せ植えです。ユーホルビアラシリス、セリンセ、アークトチス フェアリーウィング、ヒューケラ、ミオソティス ミオマルク、クローバー ティントワイン。セリンセとアークトチスのオレンジは相性よく、私の好きな組み合わせです。
c0195439_2231355.jpg

アロンソア、ミニバラ、ブラキカム、オレアリア リトルスモーキー、バコパ。アロンソアはオレンジ色もありますが、このサーモンピンク色がかわいいですね。夏の暑さにも強く、長く咲き続けるのでお奨めです。
c0195439_22321464.jpg

このミニバラ、花色もやさしく咲き方もかわいい!母の日をイメージして作りました。オレアリアのシルバーとこのミニバラぴったり。
c0195439_22341170.jpg

パーゴラに下げたカゴには、パンジー ブラッシュストローク、ワイヤープランツ スポットライト、グレコマなどが植えてあります。そうそう、ワイヤーハートや、ワイヤースペードも入荷しています。
c0195439_2232556.jpg

お気に入りの棚の上でくつろぐウニちゃん。震災の寄付用に作ったポストカードは、ウニちゃんがモデルのものが一番人気です。お店の看板猫としてがんばってね~
c0195439_2236464.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2011-04-23 23:33 | 寄せ植え
2011年 03月 08日

ハンギングバスケット教室

町のガーデニング教室の締めくくりとして、船岡城址公園のガーデンにに飾るハンギングバスケットを作りました。とても寒い日でみなさん厚着をしての作業です。
c0195439_6321465.jpg

全員が始めて作ったのですが、さすが花好きのみなさん手際がよくてあっという間に完成~。
c0195439_6302049.jpg

町民参加で作っているガーデンは、城址公園のリフトカー終点から左側、山頂の手前です。
今度の土、日に町内の企業、ガーデニング教室受講者、ボランティアの皆さんで、パーゴラ、柵、ゲート作り、植物の植え込みをします。植える植物選び、調達、植え込む場所など準備してきましたが、植え込む位置決めに苦心しています。どこに植えても花はきれいだよね~なんて開き直ってしまう今日この頃です。
c0195439_6334128.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2011-03-08 07:15 | 寄せ植え
2011年 02月 16日

ハンギングバスケットおさらい

先日レッスンを受けて以来、復習もしていなかったので、忘れないうちに・・・と思い今日ハンギングバスケットを作りました。ええっとまずはコンセプトだったわねぇ。春らしいイエローを中心に相性のいいカラーリーフを使って、まずは下の段5個並べて・・・思い出しながらの作業です。
c0195439_22291350.jpg

花や葉物が片寄らないように、主役は1つに絞って、それから植物のフォルム、テクスチャー、フォーカルポイント・・・ヒエ~考えなければならないことがたくさんあって、ハンギングバスケットって、なかなか奥深いです!やっぱりたくさん作ってみないと。
c0195439_2229545.jpg

今シーズン1,2月はお店を休んでいたので、苗の育成に時間をかけることが出来ました。
いつもよりいい苗ができたかな~って思っています。ペレニアルフラックス(宿根アマ)もしっかり育ってきました。
今年は3月16日から、にこる生産苗を販売いたします。なにぶんスタッフが少ないもので、申し訳ありませんが予約、取り置きは出来かねますので宜しくお願いいたします。
c0195439_2235198.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2011-02-16 23:30 | 寄せ植え
2011年 01月 01日

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

剪定枝のキャラボクを使ってお正月スワッグを作りました。
クリスマス用に作ったものを水引きを付けてリメイクしました。もみの木で作ったものは葉っぱがパラパラ落ちてきましたが、以外にもキャラボクは落ちなかったのでオススメです。お正月用にはちょっと和風っぽくていいんじゃないかな~
c0195439_15571989.jpg

玄関前の様子。ツバキナイトライダーは寒さにちょっと弱いので、夜は不織布をふわっとかけています。
エッフェル塔のオベリスクには、スイトピーネイビーブルー、株元にパンジーを植え込みました。やっぱりこのスイトピーには、ブラックのパンジーでしょう。と言うか、もうブラックしか残ってなかったんです。
c0195439_15575474.jpg

リース型ハンギングバスケットにはクロッカスを植え込んでいます。春がたのしみです。
今年も皆さまのガーデニングのお役にたつような情報をUPできたら・・・と思っています。
c0195439_15593681.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2011-01-01 18:02 | 寄せ植え
2010年 12月 27日

冬季のお休み

12月27日から2月末までお休みいたします。
3月1日(火)より営業始めますので、よろしくお願いいたします。
ブログは休まず更新したいと思いますので、時々覗いてくださいね~苗の植え替え状況や、オススメ苗の紹介、庭のメンテナンスの様子などUPしますね。

今年花をつけなかったスキミア(花芽をつけてから剪定してしまったため)、ハボタン、パンジー、白っぽい葉のストックを使っての寄せ植えです。
c0195439_20545256.jpg

パンジーは名前を忘れてしまいましたが、お気に入りです。
c0195439_20553764.jpg

チューリップを一緒に植え込んだ寄せ植えです。ストック、ビート ブルズブラッド、リシマキア ミッドナイトサン、ビリディー咲きチューリップ(赤)、ルメックス ブラッディドッグ、ビオラなど。こちらは渋めに作ってみました。
c0195439_2056577.jpg

■ [PR]
▲ by merontubulove | 2010-12-27 21:57 | 寄せ植え
123次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細